2008年05月10日
たけのこ(淡竹)
しおのえ産の淡竹(はちく)です
孟宗は地中のものを掘りますが
淡竹は地上に出てきたものを採ります
採り立てをそのまま直ぐに天ぷらに!
あとうどんのだしや
干し大根と一緒に炊いてもおいしいですよ
観光物産センターしおのえ
Posted by セクスィー at 11:22│Comments(9)
│産直野菜など
この記事へのコメント
こんにちは(^-^)
塩江で、淡竹!
では、東谷でも採れますね♪
今日は、この雨なので・・・
明日山に行ってみたいと思います(w
食べ方をこうして投稿してもらえると
有難いです。
また、きます(^^ゞ
塩江で、淡竹!
では、東谷でも採れますね♪
今日は、この雨なので・・・
明日山に行ってみたいと思います(w
食べ方をこうして投稿してもらえると
有難いです。
また、きます(^^ゞ
Posted by たまゆら at 2008年05月10日 12:01
たまゆらさま
この雨でニョキニョキ出てくるかも~
でも足元に気をつけてくださいね
この雨でニョキニョキ出てくるかも~
でも足元に気をつけてくださいね
Posted by 湯・遊・しおのえ
at 2008年05月10日 14:20

足元っ?
毒のある長いものですねー(笑)
いや、単純に滑るって
ことかなっ~
ご心配m(__)m
毒のある長いものですねー(笑)
いや、単純に滑るって
ことかなっ~
ご心配m(__)m
Posted by たまゆら at 2008年05月10日 15:28
はちく・・そうやって書くんですね。
知らなかった~。
ここ、西植田でも、うどんのだしのなかに
入れていただくことが多いようですよ^^
知らなかった~。
ここ、西植田でも、うどんのだしのなかに
入れていただくことが多いようですよ^^
Posted by にこまる at 2008年05月10日 22:11
たまゆらさま
明日も雨かも・・・
にこまるさま
うどんはいいだしでますもんね
明日も雨かも・・・
にこまるさま
うどんはいいだしでますもんね
Posted by 湯・遊・しおのえ
at 2008年05月10日 23:08

コサン竹のリンク集を作っているkosanです。
ここのブログの写真と文章(の一部)を、
下記のリンク集に掲載しても良いでしょうか?
http://www.kosan.biz/
掲載の○×を、ここのコメントで連絡下さい。
もし○の時は前後のブログも○とさせて下さい。
○×処理後にこのコメントは削除頂いても
よろしゅうございます。
ここのブログの写真と文章(の一部)を、
下記のリンク集に掲載しても良いでしょうか?
http://www.kosan.biz/
掲載の○×を、ここのコメントで連絡下さい。
もし○の時は前後のブログも○とさせて下さい。
○×処理後にこのコメントは削除頂いても
よろしゅうございます。
Posted by kosan at 2008年05月16日 01:02
kosanさま
いいですよ
こんなので良かったら使ってください
いいですよ
こんなので良かったら使ってください
Posted by 湯・遊・しおのえ at 2008年05月16日 11:07
下記の2008年版に掲載させて頂きました。
http://www.kosan.biz/html/sonota.html
掲載の承諾、ありがとうございます。
http://www.kosan.biz/html/sonota.html
掲載の承諾、ありがとうございます。
Posted by kosan at 2008年05月18日 23:03
下記の2009年の欄に掲載させて頂きました。
http://www.kosan.biz/html/kosan9.html
http://www.kosan.biz/html/sonota_hachiku.html
掲載の承諾、ありがとうございます。
http://www.kosan.biz/html/kosan9.html
http://www.kosan.biz/html/sonota_hachiku.html
掲載の承諾、ありがとうございます。
Posted by kosan at 2009年05月28日 15:35