2008年10月24日
先日のTVの取材が明日放送です
先日のTVの取材が放送されます
冒険、発見、再発見!!
高松謎解きツアー(ガソリン道ってどんな道)
というタイトルで明日25日(土)の
16時45分より15分間
OHKで放送予定です

ガソリンカーが走っていた
橋げたです
昭和4年に開通したが戦争の為に
10数年で終わったガソリンカー
仏生山から塩江までの16キロを
走ってた姿は今でも語り継がれています

岩部の八幡神社の近くの
一番長いトンネルです

昭和10年頃の走行中の写真で
線路の先に見えるのは終点の塩江駅です
冒険、発見、再発見!!
高松謎解きツアー(ガソリン道ってどんな道)
というタイトルで明日25日(土)の
16時45分より15分間
OHKで放送予定です
ガソリンカーが走っていた
橋げたです
昭和4年に開通したが戦争の為に
10数年で終わったガソリンカー
仏生山から塩江までの16キロを
走ってた姿は今でも語り継がれています
岩部の八幡神社の近くの
一番長いトンネルです
昭和10年頃の走行中の写真で
線路の先に見えるのは終点の塩江駅です
Posted by セクスィー at 11:21│Comments(5)
│お知らせ
この記事へのコメント
セクスィーさんは、出てないんですか?
そういえば、昔々塩江まで汽車?があったって、親に聞いたことがあるなぁ。。
そういえば、昔々塩江まで汽車?があったって、親に聞いたことがあるなぁ。。
Posted by ペンペン
at 2008年10月24日 11:50

ペンペンさま
残念ながら道の駅には取材はきませんでした
今でもあったらペンペンさまも
気軽に来れたのにね~
残念ながら道の駅には取材はきませんでした
今でもあったらペンペンさまも
気軽に来れたのにね~
Posted by セクスィー
at 2008年10月24日 23:53

ガソリンカー・・汽車だったのかな?
浅野から川東方向に向いて・・トンネルありますよね。
とっても興味あるわ~。
一番下の写真・・すごく貴重ですね^^♪
浅野から川東方向に向いて・・トンネルありますよね。
とっても興味あるわ~。
一番下の写真・・すごく貴重ですね^^♪
Posted by にこまる at 2008年10月25日 09:58
すごー!
こんな写真どっから探してきた~ん?
セクスィーさん、テレビに出てないんは残念やわー(^^ゞ
こんな写真どっから探してきた~ん?
セクスィーさん、テレビに出てないんは残念やわー(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2008年10月25日 10:23

にこまるさま
ガソリンカーの走ってる写真は
ほんと貴重らしいです
まっき~さま
この写真は事務所にあった高松の
写真誌からですよ
ガソリンカーの走ってる写真は
ほんと貴重らしいです
まっき~さま
この写真は事務所にあった高松の
写真誌からですよ
Posted by セクスィー at 2008年10月25日 23:36