2009年05月10日
淡竹と五三竹
しおのえ産の淡竹(はちく)と五三竹(ごさんちく)が
産直売り場に登場!!
淡竹はアク抜きしなくてもおいしいけど
かなり時間が経つとアク抜きが必要ですよ
五三竹はうどんの出汁には最高で~す
でも皮を剥いて硬い所を除けると
少ししか使えないけど・・・
観光物産センターしおのえ
Posted by セクスィー at 11:30│Comments(9)
│産直野菜など
この記事へのコメント
五三竹・・・見たことないな~どんな味?
Posted by まっき~
at 2009年05月10日 12:51

まっき~さま
出汁が良く出る竹の子なので
焼いて食べてもおいしいですよ~
出汁が良く出る竹の子なので
焼いて食べてもおいしいですよ~
Posted by セクスィー
at 2009年05月10日 14:57

どっちが、どっちなの・・・( ̄  ̄;) うーん
Posted by ペンペン
at 2009年05月10日 22:59

ペンペンさま
細い方が五三竹です
釣竿とか杖などに使われてる竹ですよ~
細い方が五三竹です
釣竿とか杖などに使われてる竹ですよ~
Posted by セクスィー
at 2009年05月10日 23:04

はちく・・・。
闘牛の角みたいですね。
五三竹は、太公望御用達?
闘牛の角みたいですね。
五三竹は、太公望御用達?
Posted by 瓦哲 at 2009年05月10日 23:13
瓦哲さま
ほんと闘牛の角みたいですよ
釣り好きの人はみんな五三竹の竿もって・・・ないか
ほんと闘牛の角みたいですよ
釣り好きの人はみんな五三竹の竿もって・・・ないか
Posted by セクスィー at 2009年05月10日 23:33
コサン竹のリンク集を作っているkosanです。
ここのブログの写真と文章(の一部)を、
下記のリンク集に掲載しても良いでしょうか?
http://www.kosan.biz/
掲載の○×を、ここのコメントで連絡下さい。
もし○の時は前後のブログも○とさせて下さい。
○×処理後にこのコメントは削除頂いても
よろしゅうございます。
ここのブログの写真と文章(の一部)を、
下記のリンク集に掲載しても良いでしょうか?
http://www.kosan.biz/
掲載の○×を、ここのコメントで連絡下さい。
もし○の時は前後のブログも○とさせて下さい。
○×処理後にこのコメントは削除頂いても
よろしゅうございます。
Posted by kosan at 2009年05月25日 09:27
kosanさま
いいですよ~
今度はもっときれいに撮りますね
いいですよ~
今度はもっときれいに撮りますね
Posted by セクスィー at 2009年05月25日 14:21
しおのえ が香川県にあると分かると良いですね
下記の2009年の欄に掲載させて頂きました。
http://www.kosan.biz/html/kosan9.html
http://www.kosan.biz/html/sonota_hachiku.html
掲載の承諾、ありがとうございます。
下記の2009年の欄に掲載させて頂きました。
http://www.kosan.biz/html/kosan9.html
http://www.kosan.biz/html/sonota_hachiku.html
掲載の承諾、ありがとうございます。
Posted by kosan at 2009年05月28日 16:11